DIYで大体なんとかする

このブログのあらすじは… 注文住宅建てたい→中古住宅買う→DIYとコーヒーにハマる(いまここ)

設計図を書かずに作る、ウッドデッキ

素人なので、設計とかめんどくさいことを無視してウッドデッキを作りました。

f:id:nakaring:20170704150246j:plain

そこそこうまくいったけど、もはや作ってから時間が経ちすぎてるので、要点をメモ程度に。

ちなみに、2㎡ぐらいの小さいやつです。

もっと大きくて何人も乗るようなやつなら、基礎とか土台とかきちん

とした方がいいんだと思う。

うちのは束石を土に半分埋めただけ。

かかった材料費は、その束石(流用)を除いて6000円程度でした。

 

準備リスト

 

  • 要りそうな木材の総延長をざっと計算

あくまで木材がどれだけ要るかという観点で、ざっくりと。

 

  • 要るだけ+αの2x4 SPF材を購入

足りなくて追加で買うのは面倒なので、計算より多めのSPF材3640mm x8本購入。

1本700円ちょっとなので、全部で6000円かかったかどうかぐらい。

実際に使ったのは、おそらく以下の通り。

デッキ部にSPFを4等分したやつ(910mmぐらい)を15本。

枠部に910x5本、2等分(1820mmぐらい)x2本。

補強に910x2本。

脚部はその場で適当なサイズに切ったから忘れたけど、たぶん910のさらに半分の455ぐらい。これを6本。

しめて24570mm分。3640mmで言うと6.75本分。 

 

  • 束石(基礎)を購入

今回は脚6本のため、6個必要。

実は、我が家は中古なので元からあったんですが、買うと結構しますな…

束石 プレート付き

束石 プレート付き

 

  • オイルステイン(デッキを塗る塗料)を購入

特にSPF材は、そのまま屋外ではすぐ腐るらしいので要塗装。

今回のウッドデッキは大体90cm x 180cmなんですが、一度塗りで1Lぐらい要るはず。

二度塗り推奨らしいけど、うちのは一度塗りのまま。

色はお好みで。

ニッペ オイルステイン 1L けやき

ニッペ オイルステイン 1L けやき

 

  • 卓上丸鋸を購入

何せ設計図がないのでホームセンターで切ってもらえないし、今後も何かとDIYをやっていこうという決意も込みで、ここは思い切って。

3万円程度がエントリークラスになるんだけど、日立FC7FSBかマキタM244あたりがメジャーな様子。

 

日立の方が先に何だかというパテントを取っている関係で、それを回避した構造であるマキタの精度は若干劣るんだとか。なので今回は日立に。

 

何もわからずホームセンターで適当な箱入り大量の100mmと65mmを買ったところ、100mmは半ネジ、65mmは全ネジだった。

半ネジってのは、頭側の半分~1/3がネジ山なしになってるやつ。2つの木材を密着させるのに好都合。

今思えば両方半ネジでよかったなと思います。こういうやつ。 

TRUSCO ステンレスコーススレッドスクリューラッパ頭長さ65

ステンレスコーススレッドSUS410 51 約100本 (HC) 76962

長さはこの2つでちょうどいいと思う。

量はこんなに要らないけど、数えるの面倒だし安いので。

 

  • ソーホースブラケット(作業台用の金具)購入

2x4材を差し込むとウマになるやつ。1セットでウマ1台分なので2つ購入。

これは便利。 おすすめ。

FULTON 400SHB ソーホースブラケット 鉄 2個

FULTON 400SHB ソーホースブラケット 鉄 2個

 

さて、以上を踏まえて。

作業編

1.木を切る

f:id:nakaring:20170704144903j:plain

設計図があってもなくても、木を切り出す前にこれだけは決めとかないといけないのは…

  • ウッドデッキのサイズ。DxWxH …これをもとに土台枠組を作る
  • デッキ部分に使う木材の本数 …枠組の上に貼り込んでいくデッキ部分の本数。間をぴっちり詰めるかどうか。

これで最低必要な木材の長さと本数が出るので、カット。

計るのとかめんどくさいから2等分とか4等分とかにする。

ついでに作業台の分もカット。

足りなければ後からカットするので、まず最低限を。

 

2.作業台を作る

f:id:nakaring:20170704144943j:plain

ソーホースブラケットに2x4材を挿入、ネジ止めするだけ。

長さはお好みで。

 

3.オイルステインを塗って乾かす

f:id:nakaring:20170704145003j:plain

ハケやらローラーやらで楽しく塗り塗り。

こまけえこたあいいんだよ!とか言いながら雑に塗っても全然大丈夫だった。

ただし塗り残しがあると腐ると思うのでそこだけ注意。

二度塗り推奨とのことだけど、塗料が足りず一度で妥協。

そのうち完成状態のまま上塗りするつもり。

 

4.土台を仮組みする

ここから完成までは不覚にも写真撮ってなかった。

脚でも梁でも後から足せばいいので、まず最低限の枠組をネジ止めする。

ネジの位置や本数もフィーリングで。少ないよりは多い方がいいよ。

 

5.デッキ部分を載せてみる

デッキをネジ止めしちゃうと土台の変更が難しいので、まずは載せるだけ。

この状態で上に乗ってみて、たわみとぐらつきを確認する。

 

6.補強する

ウチの場合、脚のところに見える斜めの補強は後から足しました。これがないとぐにゃぐにゃだった。

 

7.デッキをネジ止めして完成

f:id:nakaring:20170704150530j:plain

もう完成して2ヶ月経つけど、未だに木材のいい香りがします。幸せ。